アンチモン酸塩(読み)アンチモンサンエン

化学辞典 第2版 「アンチモン酸塩」の解説

アンチモン酸塩
アンチモンサンエン
antimonate

アンチモン(Ⅴ)の水酸化物Sb(OH)5両性で,酸に相当する形をアンチモン酸,その塩をアンチモン酸塩という.遊離の酸の存在は認められていない.化学組成から無水塩はオルトアンチモン酸塩M3SbO4,二アンチモン酸塩またはピロアンチモン酸塩M4Sb2O7,三アンチモン酸塩M5Sb3O10メタアンチモン酸塩 (MSbO3)n などが記載されている.いずれも無水物は脱水結合してSbO6のO原子のいくつかを共有したポリマー型複酸化物である.また,水溶液中で [SbO4]3- は存在せず,イオンとして認められるのはヘキサヒドロキソアンチモン酸イオン [Sb(OH)6] である([別用語参照]ヘキサヒドロキソアンチモン(Ⅴ)酸塩).固体でも水和物ではこの構造が保たれているものがある.たとえば,通称,ピロアンチモン酸ナトリウムNa2H2Sb2O7・5H2OはNa[Sb(OH)6]であり,メタアンチモン酸カリウムKSbO3・3H2OはK[Sb(OH)6]である.メタアンチモン酸ナトリウムNaSbO3は,エナメルのつや消し剤に用いられる.また,橙赤色の粉末のPb3(SbO4)2は,ペイント顔料や,陶器ガラス着色に用いられる.亜アンチモン酸(塩)は,相当する Sbの酸とその塩であり,遊離の酸は単離されていない.塩は,組成からオルト塩M3SbO3,メタ塩 (MSbO2)n,ピロ塩M4Sb2O5などが記載されている.多くはポリマー構造をもつと思われるが,なかには固体のNa3SbO3のように,構造中に独立したSbO3の存在が認められるものもある.水溶液中のイオンは [Sb(OH)4] と考えられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android