アンドレ=ジイド(その他表記)André Gide

旺文社世界史事典 三訂版 「アンドレ=ジイド」の解説

アンドレ=ジイド
André Gide

1869〜1951
フランスの作家
第一次世界大戦後,人間道徳背後に深くメスを入れ,実験的な作品発表。たえず自己探求を続けて脱皮を重ねた。作品『地の糧』『日記』『狭き門』『田園交響楽』『ソヴィエト紀行』など。1947年ノーベル文学賞を受賞

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む