アンドレボーダン(その他表記)André Beaudin

20世紀西洋人名事典 「アンドレボーダン」の解説

アンドレ ボーダン
André Beaudin


1895.2.3 - ?
フランス画家
セーヌ・エ・オワーズ県メヌシー生まれ。
1911〜13年装飾美術学校に学ぶ。画風マティスピカソグリス影響を受け、馬のシリーズや抒情的風景を洗練された柔らかい色彩で描く。特色は光の微妙な効果を明るい軽快な色彩に変貌させ、繊細な効果をあげるところにある。代表作「シルヴィーの窓」パリ国立美術館(’67年)。他に彫刻作品もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む