アンドレランスコイ(その他表記)André Lanskoy

20世紀西洋人名事典 「アンドレランスコイ」の解説

アンドレ ランスコイ
André Lanskoy


1902.3.31 - 1976
フランス画家
ロシア出身。
少年期ペテルブルグ、キーエフ、クリミアで送り、1921年パリに出てグランド・ショーミエール画塾に学ぶ。’44年抽象画を始め、その後強い色調としなやかな筆触で、ロマンティックな抒情性を含んだ抽象画を描く。主な作品に「赤の恐ろしさ」(’59年)があり、サロン・ド・メーの主要作家の一人

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む