アンドレーアス・ザロメ(読み)あんどれーあすざろめ(その他表記)Lou Andreas-Salomé

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンドレーアス・ザロメ」の意味・わかりやすい解説

アンドレーアス・ザロメ
あんどれーあすざろめ
Lou Andreas-Salomé
(1861―1937)

ドイツの著述家、精神分析学者。サンクト・ペテルブルグに生まれ、チューリヒ大学宗教学神学哲学を学ぶ。ニーチェ求婚を拒否して、女性・宗教問題の著述専念。東洋学者アンドレーアスFriedrich Carl Andreas(1846―1930)とは名目上の結婚をする。『ニーチェ』(1894)、『エロティーク』(1910)、『リルケ』(1928)を発表。フロイト弟子となり、その理論についての著述を公表、同時に精神分析の治療にあたって一生を終えた。

[塚越 敏]

『後藤信幸他訳『ルー・ザロメ著作集』全6巻(1973、1974/新装版・1986・以文社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む