ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンピン」の意味・わかりやすい解説 アンピン(安平)アンピンAnping タイワン(台湾)南西部,タイナン(台南)市の市街地西方にある集落。タイワン(台湾)海峡から市街へ通じる小運河に臨む。天啓4 (1624) 年オランダ人がゼーランディア城を築いて,現在の市街地にあたるプロビデンシアの港とした。以後,タイワンの最重要港となり,鄭成功の時代に安平鎮と名づけられた。土砂の堆積によって外航船の停泊が困難となり,同治2 (1863) 年カオシュン(高雄)市の開港以後は漁業を主とするようになった。付近に塩田や養魚場がある。ゼーランディア城趾は安平古堡と呼ばれ,観光名所となっている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by