アン・モローリンドバーグ(その他表記)Anne Morrow Lindbergh

20世紀西洋人名事典 の解説

アン・モロー リンドバーグ
Anne Morrow Lindbergh


1906 -
米国作家
メキシコ駐在大使の娘で、エッセー集「海からの贈物」(1955年)等で知られる。夫は1927年初の一人乗り機の大西洋横断無着陸飛行に成功したチャールズ・A.リンドバーグで、夫の副操縦士となってしばしば各地へ飛行。’32年2歳の長男が誘拐され、2ヶ月後に死体で発見された。この事件を契機リンドバーグ法という、複数の州にまたがる誘拐犯行を連邦犯罪として取り締まる法が成立した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

アン・モロー リンドバーグ

生年月日:1906年6月22日
アメリカの女流作家
2001年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む