アンリウーセー(その他表記)Henry Houssaye

20世紀西洋人名事典 「アンリウーセー」の解説

アンリ ウーセー
Henry Houssaye


1848 - 1911
フランス歴史家
小説家アルセーヌ・ウーセーの息子出世作として、「アペルス伝」(1867年)があり、ナポレオン時代の研究で歴史家として名前を知られた。簡素で感動的な文章特徴で、「1814年」(1888年)、「イエナと1806年の戦没」(1912年)などの著書がある。1894年にアカデミー・フランセーズ会員に選ばれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む