アンリボスコ(その他表記)Henri Bosco

20世紀西洋人名事典 「アンリボスコ」の解説

アンリ ボスコ
Henri Bosco


1888.11.16 - 1976.5.4
フランスの小説家
アビニョン生まれ。
イタリアモロッコなどでリセの古典文学教師として過ごした。詩作ののち、1924年の「ピエール・ランペドゥーズ」以来小説に移り、南仏などの地中海世界を舞台に、自然との交感血族の絆に生きる人間の意識と幻想の微妙な揺れを追求して神秘的な作品を生む。’45年「テオティーム農家」でルノード賞受賞。’53年文学国民大賞受賞。’68年アカデミー・フランセーズ文学大賞受賞。他の作品に児童文学作品五部作「少年と川」(’45年)、「島の狐」(’56年)、「犬のバルボッシュ」(’57年)、「バルガボ」「パスカレ」(’58年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「アンリボスコ」の解説

アンリ ボスコ

生年月日:1888年11月16日
フランスの小説家,詩人
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む