アーサー・E.クラウザー(その他表記)Arther E. Klauser

20世紀西洋人名事典 の解説

アーサー・E. クラウザー
Arther E. Klauser


1923 -
米国実業家,日本研究家。
アメリカ三井物産上級副社長。
アメリカ生まれ。
1943年から2年間シカゴ大学の海軍日本語学校に在学した経験が、日本研究の動機となる。’45〜46年日本語通訳としての訓練を受けた後、ミシガン大学で日本語学習を継続し、修士号を取得。戦後GIとして来日、通訳や商社の業務支配人を担当。日本語に堪能で、現在ワシントンジャパンソサエティー、極東学会、アジア学会の会員である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む