イエカミキリ(読み)いえかみきり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イエカミキリ」の意味・わかりやすい解説

イエカミキリ
いえかみきり / 家天牛
[学] Stromatium longicorne

昆虫綱甲虫目カミキリムシ科に属する昆虫。奄美(あまみ)大島以南の東洋熱帯域に分布し、家屋木材や家具材などを食害する。体長15~25ミリメートルで、褐色灰白色の短毛に覆われて光沢が鈍いが、上ばねは粗い顆粒(かりゅう)を一面に散布し、前胸背には粗いしわがある。触角は雄では体長の2倍近いが、雌では体長ぐらいである。6~8月に現れ夜間活動し、材の割れ目などに卵をまとめて産む。幼虫発育が遅く、成虫になるまで4年もかかり、家の柱や梁(はり)などの内部を食害する。熱帯域ではシロアリに次ぐ家屋の害虫である。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のイエカミキリの言及

【カミキリムシ】より

…イチジクにつくキボシカミキリ,ミカン類につくゴマダラカミキリ,タケ類につくベニカミキリ,スギ類につくスギカミキリやヒメスギカミキリ,キク類の茎に潜るキクスイカミキリなど著名な害虫が多い。琉球諸島ではイエカミキリの幼虫が家屋に被害を与えている。マツ類の害虫,マツノマダラカミキリの成虫はマツを枯らすマツノザイセンチュウを運ぶことで注目されるようになった。…

※「イエカミキリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android