改訂新版 世界大百科事典 「イェナンジャウン」の意味・わかりやすい解説 イェナンジャウンYenangyaung ミャンマー中部,イラワジ川東岸,マグエーの北46kmにある町。人口2万6000(1966)。王朝時代から石油の産地として知られ,英領時代にはイギリス資本のビルマ石油会社が採掘を独占していた。独立後ビルマ(現,ミャンマー)政府との合弁となり,1963年国有化された。市街から5kmほど離れた丘を中心に,油井用の鉄骨のやぐらが林立している。埋蔵量の枯渇に伴い,採掘の主力は対岸のマンに移っている。執筆者:大野 徹 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by