イェフゲーニイリーフシッツ(その他表記)Evgenii Mikhailovich Lifshits

20世紀西洋人名事典 の解説

イェフゲーニイ リーフシッツ
Evgenii Mikhailovich Lifshits


1915.11.21 -
ソ連物理学者
元・ソビエト科学アカデミー物理学研究所教授。
1933〜38年ハリコフの物理工科大学大学院生としてランダウ師事。’39年ソ連邦科学アカデミー物理問題研究所に勤務する傍ら、’43年からはモスクワの各大学で教鞭を執る。ピタエフスキー、ゴリコフらとランダウ学派の中心的役割を果たし、他方面にわたる業績を残す。’53年ソ連邦国家賞、’62年、’67年にレーニン賞を受賞し、’70年にはソ連邦科学アカデミー会員に選ばれる。著書に「超流動体中の音波伝播」(’44年)、恩師ランダウとの共著でランダウの死後も続け、40年を費やして’79年に完成した「理論物理学教程」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む