トルコ革命(読み)とるこかくめい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トルコ革命」の意味・わかりやすい解説

トルコ革命
とるこかくめい

ケマル・アタチュルクムスタファ・ケマル)の指導の下に、オスマン帝国を倒し、トルコ共和国を樹立した革命。第一次世界大戦でのオスマン帝国敗戦に乗じ、西アナトリアに侵入したギリシア軍を撃退するために、アタチュルクは1919年東部諸州会議をエルズルム招集、アナトリア・ルメリ権利擁護協会を結成した。20年、オスマン政府が連合国に屈し、セーブル条約に調印すると、アタチュルクはアンカラに大国民議会を開き新政府を樹立し、ギリシア軍に対し軍事行動を起こした。21年、サカリヤの戦いで勝利し、ギリシア軍をアナトリアから追い出した。22年、スルタン制を廃止し、唯一のオスマン政府としてアンカラ政府は翌年連合国と対等の条件でローザンヌ条約を結んだ。小アジアの全領土の保全、カピトゥレーション(治外法権)の撤廃が認められた。23年10月トルコ共和国の成立が宣言され、オスマン帝国は消滅した。アタチュルクは初代大統領に就任、アナトリア・ルメリ権利擁護協会はトルコ人民党となった。24年カリフ制を廃し、4月に共和国憲法制定した。その後、多くの改革が行われた。トルコ帽およびベールの廃止、神秘主義教団の解散文字改革、憲法からイスラム教国教規定を削除、姓氏法の制定などであった。また産業育成など経済面での改革なども推進され、国立中央銀行を新設し紙幣発行権を確保した。トルコ革命により、近代国家基礎が確立され、国際的地位も向上した。

[設楽國廣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トルコ革命」の意味・わかりやすい解説

トルコ革命
トルコかくめい
Millî mücadele

第1次世界大戦後,連合国のトルコ分割に反対して戦われた祖国解放運動とそれに続くトルコ共和国初期の政治的・社会的諸改革をいう。第1次世界大戦後,連合国が首都イスタンブールを占領し,アナトリアの分割が日程にのぼると,アナトリア各地に反帝国主義運動が起った。特に 1919年5月,ギリシア軍がイズミルを占領すると,これらの抵抗運動はケマル・アタチュルクを中心に統合された。アンカラを首都とし,大国民議会に結集した解放軍 (アンカラ政府) は,22年 11月スルタン制の廃止を宣言した。 23年ローザンヌ条約によってトルコの独立は承認され,同年 10月共和制が宣言された。これに続いて世俗主義に基づく諸改革が断行され,カリフ制の廃止 (1924) ,神秘主義教団の閉鎖 (25) ,太陽暦 (グレゴリオ暦) の採用 (25) ,ラテン文字の採用 (28) ,イスラム教を国教とする条項の削除 (28) などが行われた。一方,経済的自立を求めて外国系特権企業の買収,関税自主権の獲得,鉄道の国有化などの措置をとるとともに,植民地化以来の民族資本の欠如を補うためにエタティスム (国家資本主義) 経済を展開した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android