イラス山(読み)イラスサン(その他表記)Volcán Irazú

改訂新版 世界大百科事典 「イラス山」の意味・わかりやすい解説

イラス[山]
Volcán Irazú

中央アメリカ,コスタリカの活火山。標高3432m。中央アメリカの最高峰で,コスタリカの首都サン・ホセの東北東約30km,グアナカステ山脈にある。火山活動は盛んで,記録の明確な1723年以降,1841年,1910年,63年,67年の大噴火が知られ,とくに63年から2年続いた噴火は大量の降灰砂により,付近に大被害を与えた。この山頂から太平洋大西洋を見わたすことができる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む