イルメナイト型構造(読み)イルメナイトガタコウゾウ

化学辞典 第2版 「イルメナイト型構造」の解説

イルメナイト型構造
イルメナイトガタコウゾウ
ilmenite type structure

組成がABX3の形の無機化合物にみられる典型構造の一つ.三方晶系で空間群R対称もち単位格子中に2化学単位が含まれる.コランダム型構造と同じ原子配列をもつが,コランダム型構造では金属原子が1種類であるのに対し,イルメナイト型構造では2種類で,それらが規則配列をしているため対称性が低くなっている.図(b)は両構造での金属原子の配列の様子を示したものである.イルメナイトFeTiO3のほか,CoTiO3,CrRhO3,FeVO3,MgTiO3などがこの型の構造をとる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む