イワガネゼンマイ(読み)いわがねぜんまい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イワガネゼンマイ」の意味・わかりやすい解説

イワガネゼンマイ
いわがねぜんまい / 岩根薇
[学] Coniogramme intermedia Hieron.

イノモトソウ科の常緑性シダ。匍匐(ほふく)性の根茎から、広線状楕円(だえん)形の7~8対の羽片をもった葉をまばらに分出する。下部羽片はさらに羽状に分裂する。厚い洋紙状の堅い草質で、表面にはつやがあり、縁には細かい鋸歯(きょし)がある。胞子嚢(ほうしのう)群は葉脈に沿って線状につき、葉の縁から5ミリメートルを残して内側に並ぶ。羽片の先端は急に細くなり鋭くとがることで、先端がしだいに細くなるイワガネソウと区別できる。また、イワガネゼンマイは葉脈が二また状に分枝した遊離脈であり、一方のイワガネソウは羽片の中脈の隣に網状結合をつくることでも区別できる。日本各地の山林中に生育する。

西田 誠]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「イワガネゼンマイ」の意味・わかりやすい解説

イワガネゼンマイ

ホウライシダ科の常緑シダ。本州九州分布。林の下などに多い。大きなものは1m以上になり,葉は卵状楕円形で,羽状複葉。羽片は数対つき,最下部のものはさらに分裂する。葉脈は並行。脈上に胞子嚢群がつく。近縁のイワガネソウは葉脈が網状。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のイワガネゼンマイの言及

【イワガネソウ】より

…朝鮮南部,台湾,中国に分布している。同属のイワガネゼンマイC.intermedium Hieron.と似ているが,後者では葉片の上部が急に細くなって尾状となり,葉脈は結合せず,根茎は短くかたまるので区別される。また後者は,暖地のものは常緑だが,北方のものは暖地に移しても冬枯れするなど,種内変異がある。…

※「イワガネゼンマイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android