普及版 字通 「イン・つつしむ」の読み・字形・画数・意味

14画
[字訓] つつしむ
[説文解字]

[金文]

[その他]

[字形] 形声
声符は寅(いん)。寅は神事用の矢を正す形で、寅敬の意がある。夕は祭肉。〔説文〕七上に「
み
(おそ)る」とあり、金文の〔秦公
(しんこうき)〕に「嚴として天命を
(きやういん)す」とみえる。[訓義]
1. つつしむ、おそれる。
2. 延と通じ、のびる、つらなる。
3. 大きい。
[古辞書の訓]
〔字鏡集〕
ウヤマフ・ツツシム・ススム・ノブ・オホイナリ[熟語]
畏▶・
縁▶・
恪▶・
承▶・
夜▶・
亮▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

