インノケンティウス1世(その他表記)Innocentius I

改訂新版 世界大百科事典 「インノケンティウス1世」の意味・わかりやすい解説

インノケンティウス[1世]
Innocentius I
生没年:?-417

ローマ教会権威勢力の拡大に功績のあった教皇。在位401-417年。ローマ首位権をたてに,教会のあらゆる問題はローマの司教(教皇)の裁定にゆだねられなければならないと主張した。西方の諸教会にはローマへの服属を求め,東方との関係ではイリュリクムの管轄権を確保し,追放されたコンスタンティノープル主教クリュソストモスを擁護した。ドナトゥス派ペラギウス主義などの分派異端撲滅に努力した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む