ウィクトリウス(その他表記)Petrus Victorius

改訂新版 世界大百科事典 「ウィクトリウス」の意味・わかりやすい解説

ウィクトリウス
Petrus Victorius
生没年:1499-1585

フィレンツェ名門に生まれ,16世紀イタリアにおいてその学殖をたたえられた古典学者。イタリア名ベットーリPiero Vettori。数多くの古代ギリシア・ローマの詩人・文筆家の著作を校訂し注釈書を著した。中でも,とくに高い評価と永続的価値が認められているのは,《キケロ書簡集》注釈(1536-37)とその研究(1540-41),アリストテレスの《修辞学》(1548,1579),《詩学》(1560),《政治学》(1576),《ニコマコス倫理学》(1584)などである。さらにギリシア詩文研究の領域ではエウリピデスの《エレクトラ》初版本刊行をなし,またアイスキュロスの《アガメムノン》のメディチ家写本の大幅な欠損部分を,別系のビザンティン写本との比較を基に補修し,はじめて首尾一貫した劇作品として近世人に紹介したのも大きな功績である。また《雑録》と題する38巻の小研究論集は彼の驚くべき学識を留めた宝庫の観がある。フィレンツェのサント・スピリト教会に墓がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 久保

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む