ニコマコス倫理学(読み)にこまこすりんりがく(その他表記)Ethica Nicomachea

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニコマコス倫理学」の意味・わかりやすい解説

ニコマコス倫理学
にこまこすりんりがく
Ethica Nicomachea

アリストテレス主著の一つ。全10巻。アリストテレスの名によって伝わる倫理学書には、ほかに『エウデモス倫理学』と『大道徳学』(偽書)があるが、本書晩年のもっとも円熟した思索を表している。書名編纂(へんさん)者である息子ニコマコスの名に由来する。

 人間のすべての知と理性的行動はそれぞれあるなにか善(よ)いことを目ざしており、これらさまざまな善は終極においてただ一つの善(最高善)のために欲求されるという目的論の立場にたつ。最高善は幸福であるが、幸福とは「徳にかなった魂の活動態」であると定義され、最終目的を快とする功利主義とは区別される。

 徳とは情と行動における過剰と過小の中間の性向であると定義し、伝来のさまざまな徳と悪徳の名称をこの規準に従って一覧表として図示した。たとえば、粗暴と臆病(おくびょう)の中間が勇気、ふしだらと無感覚の中間が節制である。これらは正しい知見(=賢慮)に従い、行動を習慣づけることによって生ずる性向、つまり、人柄としての徳である。行動を導く知見である賢慮は、正しい目的の把握と、この目的へと秩序づけられた個別の行動の選択のうちに具現する。諸徳総括正義であり、正義によって人々の間の正しい関係は保たれ、共同体を保つ愛となって結実する。正義と愛によって保たれる共同体(=国家)の内には、最高の幸福である神の活動にあずかる観照活動が実現される。こうして、アリストテレスの倫理学は、あるべき共同体(国家)の実現を目ざす政治学の原理部門となる。

[加藤信朗]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニコマコス倫理学」の意味・わかりやすい解説

ニコマコス倫理学
ニコマコスりんりがく
Ethica Nikomachea

アリストテレス実践学すなわち人間のなす事柄に関する哲学のうち,エートスを対象とした倫理学に属する著作の一つ。『大道徳学』や『エウデモス倫理学』に比べて最も完全な形で伝承された彼の主要著作 (全 10巻) 。彼は「人間にとっての善」「最高善」,最高善としての「幸福」とは何かを問い,結局「究極的な幸福」が観照的活動,哲学的生活にあることを明らかにした。さらに実践哲学の究極目的は最高善について知ることではなくて,最高善を目指す生活の実践にあること,しかもその実践が困難であるところから,ポリスの成員にふさわしい倫理的卓越性に対するよき習慣づけの重要性,法律に基づく国家的誘導,配慮の必要性が説かれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android