ウィリアムメイン(その他表記)William Mayne

20世紀西洋人名事典 「ウィリアムメイン」の解説

ウィリアム メイン
William Mayne


1928 -
英国の児童文学者,児童文学作家。
ヨークシャー州ハル生まれ。
25歳で処女作出版、1955年「五月の蜜蜂」で児童文学世界に名声確立、’57年「草の綱」でカーネギー賞を受賞、作品は宝探しと地方色に特色があり、登場する子供達は宝を探す過程で、その土地の伝統や歴史にふれ、成長していく。’64年「砂」以降は、リアリズムを増し、子供達はたとえ無駄な努力であろうと困難に立ち向かおうとした。また、’66年「地に消える少年鼓手」で独特のファンタジーの世界をくり広げた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む