ウィルヘルムデーニッツ(その他表記)Wilhelm Doenitz

20世紀西洋人名事典 「ウィルヘルムデーニッツ」の解説

ウィルヘルム デーニッツ
Wilhelm Doenitz


1838 - 1912
ドイツ解剖学者。
元・伝染病研究所部長。
1873(明治6)年ミュラーの具申で来日する。3年間東京医学校で解剖学を教え、その後警視庁法医学講義に立つ。1879年佐賀医学校に赴任。1886年帰国し、ベルリン大学や伝染病研究所部長として活躍

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む