ウィンドウズNT(その他表記)Windows NT

パソコンで困ったときに開く本 「ウィンドウズNT」の解説

ウィンドウズNT

ウィンドウズ2000前身である、企業向けのウィンドウズです。操作法はウィンドウズ98などと似ていますが、構造が異なります。トラブル発生時の被害最小限にしたり、ネットワークセキュリティ機能が強化されたりしていました。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む