ウォルソル(読み)うぉるそる(その他表記)Walsall

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウォルソル」の意味・わかりやすい解説

ウォルソル
うぉるそる
Walsall

イギリス、イングランド中西部、ウェスト・ミッドランズ大都市県にある都市。人口25万3502(2001)。12世紀に市の勅許を与えられた古い町であるが、スタッフォードシャー南部の炭田地帯に位置するため、産業革命以後に工業都市として発展、現在は革製品、航空機部品、電気機械金属などの軽工業が盛んである。市内は美しい公園や広場が多い。市内中心部の丘に、高い尖塔(せんとう)をもつセント・マシュー教会がある。

井内 昇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む