ウォルターテビス(その他表記)Walter Tevis

20世紀西洋人名事典 「ウォルターテビス」の解説

ウォルター テビス
Walter Tevis


1928 - 1984
米国小説家,教育者。
元・大学教授
大学教授を務めるかたわら、小説発表。とくにSF作品が有名で、瞑想的でメランコリック文体で、人間人情限界を描き、主な作品にはニコラス・ローグによって映画化された「地球に落ちてきた男」(’63年)、「モッキンバード」(’80年)などの長編ほかに短編集「ふるさと遠く」(’81年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む