ウラジロアカザ
うらじろあかざ / 裏白藜
[学] Oxybasis glauca (L.) S.Fuentes, Uotila et Borsch
Chenopodium glaucum L.
アカザ科(APG分類:ヒユ科)の一年草。全体が無毛。茎は地をはうか、または斜上し、高さ15~30センチメートルでやや肉質。葉は長楕円(ちょうだえん)状卵形で先は鈍くとがり、基部はくさび形、少数の深い波状の歯牙(しが)をもち、表面は深緑色、裏面は白色。ユーラシアの原産で、日本全土の海岸に生育する。
[小林純子 2021年1月21日]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 