ウラン濃縮度と核開発

共同通信ニュース用語解説 「ウラン濃縮度と核開発」の解説

ウラン濃縮度と核開発

核分裂を起こすウラン235は濃縮して原発燃料医療核兵器などに用いるが、用途によって濃縮度が異なる。3~5%の低濃縮ウランは原発燃料に、90%以上の高濃縮ウランは核兵器に使われる。2015年の核合意はイランによるウラン濃縮上限を3・67%と規定。イランは今年1月、濃縮度20%のウランの製造を始めた。核兵器を製造、保有する意思はないと繰り返し主張している。(ウィーン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む