ウルムチ特別市(読み)ウルムチ(その他表記)Ulumuqi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウルムチ特別市」の意味・わかりやすい解説

ウルムチ(烏魯木斉)〔特別市〕
ウルムチ
Ulumuqi

中国西北地方,シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区の行政中心地。自治区の中部,テンシャン (天山) 山脈のボグダ (博格多) 山北西麓,ウルムチ河岸にある。ウルムチとはモンゴル語で「優美な牧場」を意味する。天山北路の要地で,清の乾隆年間から遊牧民を教え導くという意味で「迪化 (てきか) 」と呼ばれたが,1954年旧称に復した。自治区の政治,文化,商業,交通の中心地。鉱工業都市でもあり,火力発電所が建設され,鉄鋼,機械,化学肥料,セメント,紡織,染色,窯業,食品などの工場が立地し,炭田も開発された。交通ではランシン (蘭新) 鉄道の終点にあたり,西北地方,西南地方の各省や自治区の各地に自動車道が通じる。定期空路は自治区の主要都市に通じるほか,ランチョウ (蘭州) 市経由で全国各地に通じ,パキスタンとの間にも開かれている。旧市街はウルムチ川の東岸にあり,西岸に新市街地が広がる。緑が多く,人民公園,スポーツセンター,高等教育機関など文化・教育施設も整備されている。南郊の風致地区に毛沢民ら革命烈士の墓がある。北東郊に温泉が湧出する。郊外ではオアシス拡張がはかられ,南郊に灌漑用のホンイエンチー (紅雁池) ダムがある。人口 138万 4195 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む