ウワディスワフハショル(その他表記)Władysław Hasior

20世紀西洋人名事典 「ウワディスワフハショル」の解説

ウワディスワフ ハショル
Władysław Hasior


1928 -
ポーランド彫刻家
1952〜58年にワルシャワ美術学校に学び、’58年からはパリに出て、ザツキンアトリエに入る。金属針金ガラスなどの廃物を組み立てた不思議なアサンブラージュによる作品にはシュルレアリスムロマンティシズム影響がみられる。代表作に「山岳救難隊」(’59年)、「射殺されたバルチザンたち」(’64年)などのモニュメントがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む