ウワディスワフハショル(その他表記)Władysław Hasior

20世紀西洋人名事典 「ウワディスワフハショル」の解説

ウワディスワフ ハショル
Władysław Hasior


1928 -
ポーランド彫刻家
1952〜58年にワルシャワ美術学校に学び、’58年からはパリに出て、ザツキンアトリエに入る。金属針金ガラスなどの廃物を組み立てた不思議なアサンブラージュによる作品にはシュルレアリスムロマンティシズム影響がみられる。代表作に「山岳救難隊」(’59年)、「射殺されたバルチザンたち」(’64年)などのモニュメントがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む