デジタル大辞泉
「うんじょう」の意味・読み・例文・類語
うんじょう〔ウンジヤウ〕
(多く「うんじょうする」の形で用いる)懲りて改心すること。あきらめること。
「もう―して心をば直さうとはしないで」〈伎・浮名横櫛〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うん‐じょう‥ジャウ
- 〘 名詞 〙 ( 多く「うんじょうする」の形で用いる )
- ① 苦い経験を通してやっと合点がいくこと。懲りて改心すること。また、あきらめたり断念したりすること。観念すること。
- [初出の実例]「うんじゃうをしたふりをして母にみせ」(出典:雑俳・柳多留‐一五(1780))
- 「十八の時そっちを勘当、もううんじゃうして心をば直さうとはしないで」(出典:歌舞伎・与話情浮名横櫛(切られ与三)(1853)四幕)
- ② うんざりして疲れること。
- [初出の実例]「六あみだ此世の道でうんじゃうし」(出典:雑俳・柳多留拾遺(1801)巻一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「うんじょう」の読み・字形・画数・意味
【
醸】うんじよう(じやう)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 