ウンデカン酸(読み)ウンデカンサン

化学辞典 第2版 「ウンデカン酸」の解説

ウンデカン酸
ウンデカンサン
undecanoic acid

C11H22O2(186.29).CH3(CH2)9COOH.キク科マンシュウアサギリ草Artemisia frigida中に存在する.ひまし油中にも少量含まれている.10-ウンデセン酸水素付加すると得られる.無色の鱗(りん)片状結晶.融点28 ℃,沸点284 ℃.0.9948.1.4203.水に不溶,エタノールエーテルに可溶.エステルの合成原料として用いられる.10-ウンデセン酸同様,皮膚疾患に薬効がある.[CAS 112-37-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む