ウンベルトロトンディ(その他表記)Umberto Rotondi

20世紀西洋人名事典 「ウンベルトロトンディ」の解説

ウンベルト ロトンディ
Umberto Rotondi


1937 -
音楽家
ミラノ市バレジオ生まれ。
ピアノ作曲をミラノ市音楽院で学び、のち、フイルム音楽をミラノとチジアーナのアカデミアで修め、プレシア音楽院教師となる。作品はイタリアドイツスイスと日本などで知られている。作品にハープのための「5つのエピソード」(1964年)、「弦楽4重奏局」(’70年)、「24のための音楽」(’71年)、「オーケストラのためのエチュード」(’72年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む