エシュヌンナ法典(読み)エシュヌンナほうてん

改訂新版 世界大百科事典 「エシュヌンナ法典」の意味・わかりやすい解説

エシュヌンナ法典 (エシュヌンナほうてん)

現在知られているアッカド語で書かれた法典のうち最古のもの。その内容は現在のテル・ハルマルTell Harmalで発見された2枚の粘土板文書によって知られる。まえがきの部分が破損しているため,エシュヌンナのどの王の治世にできたものか確かではないが,ハンムラピ法典より数十年古いものと考えられている。現存の法典は,大麦,油,羊毛など主要商品の価格(1,2条),牛引き付きの牛車や船頭付きの船の賃貸料,各種労働者の日当(3,4,7~11条),窃盗(12,13条),奴隷および子供の商取引上の身分(14~16条),婚姻・家族(17,18,25~35,59条),ローン(貸付け)(19~21条),不法人身拘束(22~24条),物品の保管責任(36,37条),特殊な商取引(38~41条),傷害(42~48条),奴隷(49~52条),牛または飼犬による人身傷害(53~58条)などを規定するが(60条は破損),形式上の整合性と内容の包括性においてハンムラピ法典に劣る。〈もし……ならば〉で始まる決疑法のほかに,〈……は……すべし/すべからず〉の形式をもった断言法(12,13,15,16条など)なども見られること,また主要商品の価格,諸種賃貸料および日当の規定などにかなりのスペースがさかれている点などが特徴といえる。
楔形文字法
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエシュヌンナ法典の言及

【貨幣】より

…古くは大麦1グルgur(約252.6l)が銀1シクルšiqlu(約8.4g)に対応するとされ,銀が等価基準の役割を果たした。エシュヌンナ法典(前19世紀)は,銀1シクルに相当する諸種の品物の量を列記した標準価格表を掲げている。銀は粒銀,延べ棒,環の形をして秤量され,ときにはそれに刻印がなされた。…

【楔形文字法】より

…私の石碑は彼に係争事を明らかにし,彼は正義の判決を見いだして心をほっとさせるであろう〉。楔形文字法の研究史はすでに100年を超え,V.シェール,B.フロズニー,J.コーラー,M.サン・ニコロ,A.ウングナド,F.R.クラウスその他によってウルナンム法典リピトイシュタル法典エシュヌンナ法典,ハンムラピ法典,古・中・新アッシリア法典,ヒッタイト法典,新バビロニア法典などが公刊され,詳細に研究されてきている。往時の法については,これらの法典のほかにウルカギナ王の改革碑文(前24世紀後半)や古バビロニア時代の王の勅令,カッシート時代(前15世紀)以降の土地境界石(クドゥルkudurru),書記の学校用の教材などからもさまざまな知識が得られるが,現存する最古の法典は前21世紀前半のウルナンム法典である。…

※「エシュヌンナ法典」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android