エゾムギ(読み)えぞむぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エゾムギ」の意味・わかりやすい解説

エゾムギ
えぞむぎ / 蝦夷麦
[学] Elymus sibiricus L.

イネ科(APG分類:イネ科)の多年草。稈(かん)は直立して株立ちとなり、高さ40~80センチメートル。7~8月に稈の先に円筒状で弓状に曲がって下垂する花穂をつくる。小穂は数個の小花をもち、包穎(ほうえい)は広線形、護穎は広披針(こうひしん)形である。本州中部地方と北海道の山地草原に生え、ユーラシア大陸の亜寒帯に広く分布する。近縁ハマニンニク(一名テンキグサ)は、花穂が直立し、北海道から九州の海岸砂地に群生する。

[許 建 昌 2019年8月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android