エテルニ・パトリス(その他表記)Aeterni Patris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エテルニ・パトリス」の意味・わかりやすい解説

エテルニ・パトリス
Aeterni Patris

1879年8月4日の教皇レオ 13世の回勅。諸問題に対処するに足る健全な理論として,教父ならびに中世の神学者たちのキリスト教哲学,特にトマス・アクィナス英知復興を呼びかけ,ネオトミズム隆盛を促した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む