エドウィン・ビドウェルウィルソン(その他表記)Edwin Bidwell Wilson

20世紀西洋人名事典 の解説

エドウィン・ビドウェル ウィルソン
Edwin Bidwell Wilson


1879 - 1964
米国数学者,物理学者
元・アメリカ統計学会会長。
コネティカット州ハートフォード生まれ。
エール大学MITで教え、第一次大戦中は流体力学航空力学を研究し、’20年代から統計学に着手し、区間推定法、信頼区間考え方、また人口増加を解析的に表現するロジスティック関数を提唱した。’29年にアメリカ統計学会会長に就任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む