エドゥワールビュイヤール(その他表記)Edouard Vuillard

20世紀西洋人名事典 の解説

エドゥワール ビュイヤール
Edouard Vuillard


1868.11.11 - 1940.6.21
フランス画家
ソーヌ・エ・ロワール県キュイゾー生まれ。
10才の時家族とパリにでる。1888年エコール・デ・ボーザールに学ぶが、モーリス・ドニ、ルーセルらとナビ派創設、室内静物や日常生活、平凡な情景を装飾的な色面構成で描く。アンティミストと称し晩年に至るまで繊細な感受性と装飾的効果を保持ボナールと並ぶフランス・アンティミスムの代表的画家である。日本の浮世絵に影響を受けた「パリの公園」(’94年)、パリのテアトル・デ・シャンゼリゼの壁画装飾(1913年)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む