エドモンロスタン(その他表記)Edmond Rostand

20世紀西洋人名事典 「エドモンロスタン」の解説

エドモン ロスタン
Edmond Rostand


1866.(1868.説あり) - 1918
フランスの劇作家,詩人
マルセイユ生まれ。
パリの高校卒業後、文芸批評劇作を試み、詩集「てすさび」(1890年)で文学生活に入る。1894年ユゴーの影響を受けた詩劇ロマネスク」がコメディ・フランセーズ上演、注目され、次いで1897年5幕韻文劇「シラノ・ド・ベルジュラック」は空前の大ヒットとなり、フランス随一の劇作家と見なされるに至った。他の作品に、「遠い国の姫君」(1895年)、「サマリヤの女」(1897年)、「鷲の子」(1900年)、「雄鶏」(’10年)、「ドン・ジュアン最後の夜」(’21年)。ロマン主義

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「エドモンロスタン」の解説

エドモン ロスタン

生年月日:1868年4月1日
フランスの劇作家,詩人
1918年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android