エドワード・J.M.D.プランケットダンセーニ(その他表記)Edward John Moreton Drax Plunkett Dunsany

20世紀西洋人名事典 の解説

エドワード・J.M.D.プランケット ダンセーニ
Edward John Moreton Drax Plunkett Dunsany


1878.7.24 - 1957.10.26
アイルランド劇作家,小説家。
ロンドン生まれ。
別名ダンセイニ卿(18th Baron Dunsany〉。
第18代男爵で、イギリスの士官学校卒業後ブーア戦争等に従軍。軍隊生活の傍ら50以上の作品を書く。イェーツの勧めで劇作を始め、アベー座で処女作「きらめく門」(1909年)を上演し名声を得る。一幕物が多く、幻想的世界を描く。「山の神々」(’11年)、「もしも」(’21年)の他小説「エルフランドの女王」(’24年)、「魔法使い弟子」(’26年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む