エヌ・ティ・ティ・データ(その他表記)NTT DATA Corporation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

エヌ・ティ・ティ・データ
NTT DATA Corporation

情報サービス大手企業。略称 NTTデータ。1967年日本電信電話公社(現日本電信電話 NTTデータ通信本部として発足。1988年 NTTから分離独立しエヌ・ティ・ティ・データ通信として設立。全国銀行システムや気象庁アメダス,金融 ANSERシステム,チケットぴあなど大規模情報システムの開発を手がけ,1993年にはデミング賞実施賞を受賞した。1998年現社名に改称

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む