エヌ・ティ・ティ・データ(その他表記)NTT DATA Corporation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

エヌ・ティ・ティ・データ
NTT DATA Corporation

情報サービス大手企業。略称 NTTデータ。1967年日本電信電話公社(現日本電信電話 NTTデータ通信本部として発足。1988年 NTTから分離独立しエヌ・ティ・ティ・データ通信として設立。全国銀行システムや気象庁アメダス,金融 ANSERシステム,チケットぴあなど大規模情報システムの開発を手がけ,1993年にはデミング賞実施賞を受賞した。1998年現社名に改称

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む