エホヤキン(その他表記)Jehoiakin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エホヤキン」の意味・わかりやすい解説

エホヤキン
Jehoiakin

[生]前615
[没]?
ユダ王国の王 (在位前 598) 。エホヤキムの子。父王の急死後,18歳で王位につき,3ヵ月ほど支配したが,前 597年バビロニアネブカドネザル2世によってエルサレムを攻撃され,降伏。部下1万名とともにバビロニアに捕囚された。これが第1回バビロン捕囚である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む