デウスデディツス(その他表記)Deusdeditus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デウスデディツス」の意味・わかりやすい解説

デウスデディツス
Deusdeditus

[生]?. ローマ
[没]618.11.8. ローマ
ローマ出身の第68代教皇在位 615~618)。聖人。アデオダツス1世 Adeodatus Iとも呼ばれる。在位中,イタリアランゴバルド族に占領されており,ビザンチン帝国によるたび重なる攻撃成果がなかった。教皇グレゴリウス1世(在位 590~604)とボニファチウス4世(在位 608~615)は,教区付き司祭よりも修道士(→修道会)を重視していたが,デウスデディツスはその方針を覆した。祝日は 11月8日。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む