デウスデディツス(その他表記)Deusdeditus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デウスデディツス」の意味・わかりやすい解説

デウスデディツス
Deusdeditus

[生]?. ローマ
[没]618.11.8. ローマ
ローマ出身の第68代教皇在位 615~618)。聖人。アデオダツス1世 Adeodatus Iとも呼ばれる。在位中,イタリアランゴバルド族に占領されており,ビザンチン帝国によるたび重なる攻撃成果がなかった。教皇グレゴリウス1世(在位 590~604)とボニファチウス4世(在位 608~615)は,教区付き司祭よりも修道士(→修道会)を重視していたが,デウスデディツスはその方針を覆した。祝日は 11月8日。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む