エリナーワイリー(その他表記)Elinor Morton Wylie

20世紀西洋人名事典 「エリナーワイリー」の解説

エリナー ワイリー
Elinor Morton Wylie


1885.9.7 - 1928.12.16
米国の詩人,小説家。
ニュージャージー州サマヴィル生まれ。
別名ホイト。
1905年結婚したが、5年後にホレス・ワイリーと駆け落ちし、’16年正式に結婚。’23年離婚し、詩人、評論家のウィリアム・ローズと結婚。小説は風刺的、寓話的色彩が濃く、詩はバラッド形而上詩人の影響がみられる。小説に処女作「ジェニファー・ローン」(’23年)、「ヴェネチア・ガラスの甥」(’25年)、「孤児天使」(’26年)、「ホッジ氏とハザド氏」(’28年)があり、詩に「風を捉える網」(’21年)、「黒い甲冑」(’23年)、「天使と地上生物」(’29年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む