エリーゼのために(読み)エリーゼノタメニ(その他表記)Für Elise

関連語 モデル

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エリーゼのために」の意味・わかりやすい解説

エリーゼのために
えりーぜのために
Für Elise

ベートーベンが1810年ごろに作曲したピアノ曲。WoO59(WoO=作品番号なしの作品)。死後の1867年に初めて出版された。失われた自筆譜には「テレーゼのために」と献辞が記されていた。この女性は、彼の健康管理にあたっていた医師の姪(めい)テレーゼ・マルファッティTherese Malfattiで、当時18歳。40歳のベートーベンは真剣に彼女との結婚を考えていたらしい。愛らしく親しみやすいバガテル小品)である。

[三宅幸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む