エルネストプシカリ(その他表記)Ernest Psichari

20世紀西洋人名事典 「エルネストプシカリ」の解説

エルネスト プシカリ
Ernest Psichari


1883.9.29 - 1914.8.22
フランス小説家
言語学者ジャン・プシカリの子で、思想家ルナンの孫。従兄弟のC.P.ペギー、J.マリタンらの影響を受けて、内的秩序、道徳的規範を求めて伝導主義に傾く。1912年カトリックに改宗、愛国的なカトリック作家となる。ドミニコ修道会に入ろうとしたが、第一次世界大戦で戦死。作品は豊かな想像力と神秘性に輝き、時代の証言として、若い世代に影響した。主著死後刊行された「百夫長の旅」(’16年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「エルネストプシカリ」の解説

エルネスト プシカリ

生年月日:1883年9月29日
フランスの小説家,軍人
1914年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む