エルモアジェームズ(その他表記)Elmore James

20世紀西洋人名事典 「エルモアジェームズ」の解説

エルモア ジェームズ
Elmore James


1918 - 1963
米国歌手
ミシシッピ生まれ。
1952年「ダスト・マイ・ブルーム」のヒット後、ボトルネック奏法の激しいブギ・ビートトレードマークとなる。荒々しくむせかえるような熱気を持ったブルースを歌う。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エルモアジェームズ」の意味・わかりやすい解説

エルモア・ジェームズ
えるもあじぇーむず

ジェームズ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む