エーウェルス(その他表記)Hanns Heinz Ewers

改訂新版 世界大百科事典 「エーウェルス」の意味・わかりやすい解説

エーウェルス
Hanns Heinz Ewers
生没年:1871-1943

ドイツの怪奇小説家。生業は法律家だったが,O.ワイルド事件の判決を機に嫌気がさして作家に転じた。ポーとE.T.A.ホフマンの影響の濃いアルラウネ》(1911)がベストセラーとなる。第1次大戦中のアメリカ滞在時,敵国民として強制監禁されて以来ナショナリストに転じ,《吸血鬼》(1920),ヒトラーの依頼による《ホルスト・ウェッセル》(1932)などを執筆。だが後者は1934年発禁となり,自身の脚本による同映画も未公開に終わった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 種村

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む