デジタル大辞泉
「おいとこ節」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おいとこ‐ぶし【おいとこ節】
- 〘 名詞 〙 民謡の一つ。上総国(千葉県)山武郡千代田村白升の粉屋の娘、お小夜のことを歌ったのがはじまり。天保(一八三〇‐四四)の末、江戸にまで歌い伝えられ、その後流行唄として今もなお歌い続けられている。起句に「おいとこそうだよ」の語があるところからの名。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 