オウギワシ(読み)おうぎわし(英語表記)harpy eagle

翻訳|harpy eagle

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オウギワシ」の意味・わかりやすい解説

オウギワシ
おうぎわし / 扇鷲
harpy eagle
[学] Harpia harpyja

鳥綱タカ目タカ科の鳥。メキシコボリビア、ブラジル南部、アルゼンチン北部に分布する大きなワシで、世界のワシ類でもっとも強力といわれているが、翼は比較的短い。全長約95センチメートル、翼長約56センチメートル。頭部灰色で後頭に冠羽があり、頸(くび)から背、翼は黒灰色、尾は灰色と黒の横縞(よこじま)、胸は黒く腹は白い。熱帯森林にすみ、サルナマケモノなどをとらえ、重い獲物も強力なつめでつかんで垂直に飛び上がることができる。高木の上に営巣し1卵を産む。

高野伸二

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android